「ビブリア古書堂の事件手帖」 第1話
2013-01-15(Tue)
とりあえず初回を…ってことで、観てみましたが~。
結果、途中で舟を漕いでしまいました(笑)
好みの俳優さんもいないし(←コラコラ)、あのまったり加減は正直辛いです。(^_^;)
ドラマの雰囲気は「鍵のかかった部屋」って感じですけどね。
で、原作を既読のファンの方々は、ことごとく酷評…。
あまりにも登場人物のキャラのイメージが違い過ぎて、戸惑っておられる様子。
別の女優さんや俳優さんだったら~?
どうだったんでしょうかね…。
古書から色々と謎を解く…という設定は面白いですが、果たして素人の“秘密”や“謎”って、そもそも興味あるようなことなの~?みたいな(笑)
今回は五浦の祖母のことだったから、彼自身は興味あったかも知れませんが…(^▽^;)アハハ
ま、無事に就職先が決まってよかったね~って感じですが、結構重労働でいくら男手が必要だといっても、五浦を雇う余裕とか、果たしてあの古書店は儲かっているのか?って心配してしまうのは私だけ??(笑)
とりあえず、高橋克実さん演じる志田が持ち込んだ『謎』は気になるので、来週は観てみますよ。
若い女の子が、古書を1冊だけ持ち去る理由…知りたいですもん(笑)
結果、途中で舟を漕いでしまいました(笑)
好みの俳優さんもいないし(←コラコラ)、あのまったり加減は正直辛いです。(^_^;)
ドラマの雰囲気は「鍵のかかった部屋」って感じですけどね。
で、原作を既読のファンの方々は、ことごとく酷評…。
あまりにも登場人物のキャラのイメージが違い過ぎて、戸惑っておられる様子。
別の女優さんや俳優さんだったら~?
どうだったんでしょうかね…。
古書から色々と謎を解く…という設定は面白いですが、果たして素人の“秘密”や“謎”って、そもそも興味あるようなことなの~?みたいな(笑)
今回は五浦の祖母のことだったから、彼自身は興味あったかも知れませんが…(^▽^;)アハハ
ま、無事に就職先が決まってよかったね~って感じですが、結構重労働でいくら男手が必要だといっても、五浦を雇う余裕とか、果たしてあの古書店は儲かっているのか?って心配してしまうのは私だけ??(笑)
とりあえず、高橋克実さん演じる志田が持ち込んだ『謎』は気になるので、来週は観てみますよ。
若い女の子が、古書を1冊だけ持ち去る理由…知りたいですもん(笑)
- 関連記事
-
- 「ビブリア古書堂の事件手帖」 第3話
- 「ビブリア古書堂の事件手帖」 第2話
- 「ビブリア古書堂の事件手帖」 第1話